

今回の帰省はフェリー2泊長屋3泊とガッツリ滞在
お盆と重なったのでお墓掃除とかもちゃんとできたし充実してましたわ
ほっとするよね
長屋も年に一度ペースなので行くたび大掃除
さなえちゃんがいてくれたので二階も全部畳の拭き掃除までできたので
まぁまぁの居心地が確保できた
時期的に灼熱地獄で夜は生きるか死ぬかぐらいなのですが(笑
今回はもしかして?と思って持っていったキャンピングトレーラー用のポータブルエアコンが
バッチリ使えた
次回はちゃんとした台を用意しようと思う
これで熱中症の心配とはサヨナラかも(笑
長屋二階の寝室スペース

妙にかわいい(笑
窓に張ったシートは本来はピカピカの面が表で部屋側は裏面になるんやけど
二つ折りできたので両方ともピカピカの面になってます
帰りの際は
お布団類を布団乾燥機にかけてから
ニトリの不織布の布団袋に入れてこんな感じで部屋に出したまま置いとくだけです

押し入れが信用できないのとダニやGの徘徊から守るための仕様です
でも久々に行って見ると不織布がパラパラに劣化して破れてたので
大ショック〜
そんななるんやな〜
今回防ダニ仕様のがあったので新たに買い直ししました
そして本家の方

こちらもそこまでせんでいいよ!というのに
サナエちゃんが隅から隅までピカピカに拭いて掃除してくれました
二階の階段なんて使う事ないからほんまそこまでせんでええのに
お盆の支度も整えてお仏壇にも久しぶりに灯りが戻ります
ほんでやね、
ほんでよ、、、
やっぱりまた、、、、、、、出た
今回はこどもだけじゃないのよね
ワタシとパパが2人で夜な夜な出歩いてる間に
お留守番やったさなえちゃんらが
夜9時頃仏壇の灯りやら全部の戸締まりをして
ちょっと近所を散歩してから長屋に戻ろうか〜って言うて
ほんの20分ほど散歩して帰って来たら
また仏間の灯りがついてたっていうのよ
そのあと12時頃ワタシ帰宅ですけどそんときは何ともなかった
ほんで翌日の晩もワタシまた出てましたし、パパを送って夜中の1時くらいに戻ってんけど
そんときはどうもなかったのに(前通らな長屋に行けへん立地やしワタシ飲んでへん)
翌朝6時頃仏壇を開けにサナエちゃんが実家に行ったら
また電気がついててんてよ
2晩そんなようなことが続きました
まじすか。
でもまぁお盆やからね〜
帰ってきてはったんかな?
みんなばーちゃんやと決めつけてるのがおかしい
決して初盆のじーちゃんではないねん(笑
前回もこどもだけとは言え
実際は信憑性高いな〜と思っててんけど
今回はさなえちゃんが言うからね〜
まぁほんまですわ
冷蔵庫があるから年がら年中ブレーカーは落としてないし
もし何かのトラブルならその間にもついたりするやろうし
そしたら誰も消せへんから
絶対誰なと近所の親戚が電話してくるはずやもんな〜
そんなの今まで一回も無いし
その部屋の電気はまだ新しい目で古いもんでも無いし
そこだけが勝手につくってのはほんまに不思議な話です

おうちゃんがテーブルに乗らんと届かんヒモ
単純にみんなが帰ってきてくれて嬉しい〜ってことやったらええねんけど
それとも何か言いたいことがあるんかな?^^;
さっぱり分からん
電気つけるんやなくてもっと分かりやすい方法に変えてほしいねんけど
旅の最初、去年のことがあるから
「ばーちゃんを激写するねん!」て意気込んで
自分らが泊まってビデオ撮る〜いうて準備万端やったこども達も
一気に尻込みしてよう泊まられへんかった(笑
ほんまになんなんやろか〜?
ま、
そんなこんなで盛りだくさんの帰省でしたが(笑
なんとか無事に帰路へ
いつもの名門大洋フェリー

なんかこんなコーナーがあった
夏休み中だけかな?

小学生は大喜び!
と思たら甘い
中二ももちろん乗っかるんです

珍しく停泊中の全景が撮れたので。


また来年!
夏旅やっと終わりました^^;
今日もおつきあい頂きありがとうございました^^
ポチポチッと2押し応援頂ければとっても嬉しいです


いつもいつもありがとうございます!


いちくんの一声でなんと長屋にお招きすることに
この展開は初めてちゃう!?
初対面の人をこんなとこ連れ込んでええのかしら〜との迷いもありましたが
「庶民なので大丈夫」との覚悟の一言にふっきれました(笑
道中は初盆の買いもんなぞにもびっちり付き合わせちゃったりと
とってもぞんざいな処遇でしたね
ごめんやで〜^^;
そしてエアコン一つない我が別荘へ
さっそく手みやげのお菓子まで手をつける始末です(笑

この天神ラスクかわいくておいしかったー^^
博多限定やねんて〜
あとねこれも!(ってどこまで開けまくってるねん^^;)

風雅巻き っていうの
これねかじってもかじってもなぜかこの状態やねん
それがおもしろくて
食感もよくてすごい気に入りました
パリパリののりもおいしいし〜
なんでこないに金太郎アメみたいなんかというと
中はかわいいおマメさんがずらっと並んでるのでした^^

色んな展開のおマメさんがあって
京都にもお店があるみたい
そしてエアコン無しの長屋でなぜかトランプを楽しむまーちゃん

まーちゃんの両親の話がおもしろくてね
ほんっっといい家庭で育ってはるんやな〜ってのがよくよく伝わるん
うらやましいくらい
そやしいつか滋賀に遊びに来てくれるならぜひともご両親も一緒に!!って感じ
ぜひまたお会いしたいわー
まーちゃん、
長屋ではこの凛太さん特製扇風機がお気に召したようでした(笑

思えばウチってエアコン無し、冷蔵庫無し、風呂無しと
全国トップクラスの節電生活してるんとちゃうの!?
いつもありがとうございます!
ポチッと一押しよろしくおねがいします〜


こちらは今さっき初盆の儀無事終了したところです
すごい楽しい法事やった^^
今日の坊さまの説法も良かったわ〜〜(笑
これから夜の部の準備です
(気の合う)親戚一同集めて濃ゆい時間を満喫したいと思います^^


今日はこちらの押し入れスペース

もともと扉はなかったので布で目隠ししてました
こういうのはどこの家庭でもけっこう見かける定番のような気もしますが
このタイプの押し入れの真ん中の仕切りはすんごい邪魔
長いものは入らんし上下ぴったりサイズの収納グッズを見つけるのも大変やし
奥は使いづらいし
そもそも一番使い勝手のいい部分をその厚い仕切り板で無駄にしてる(笑
ということでこのいらん世話のブツを思い切って外すことにしました
今回名乗りをあげたのはこの二人

おまかせしました(笑
ちなみに道具はこれだけ
もちっと大きいのが欲しいところ(笑

押し入れの仕切りって見た目の割に単純構造なので外すのは簡単やったりします

どっちかいうとここのんはがっちり造りすぎてる方やとおもいますわ
ちと手こずる力仕事やった〜 ε=( ̄。 ̄;)フゥ
しかし撤去完了〜

砂壁のまま上に化粧ベニアを張りました
今回はここまでです^^

次回は床部分にもベニアを張って
ペンキがあまったら塗ろかなどしよかな?ってとこ
オープンにするかカーテンするかそれにもよるね
あとは自由に自分の好きな収納グッズで仕切るなりなんなりとすれば良いだけ〜
大きいサイズの押し入れも要領は一緒です
ゴミ出しが大変やけどね^^;
ちなみに今回のリメイクすべて大家さんへは事後報告(爆
どうぞ一押しお願いします〜


いつもいつもありがとうございます!!
*私信*
アリエルさま
清水先生こんな本とか色々出してはるみたいです「最新-頭痛-耳鳴り-めまい-難聴を治す本―国際頭痛学会で注目の治療法、教えます。」
あとはご参考に愛知県の頭痛外来一覧
健闘を祈ります!!


こどもたちも
いよいよお世話になった長屋とも毎日通った公園ともお別れの日がやってきました
この夏あますことなく家でも外でも大いに暴れて、走り回って遊び切りました



毎日毎日カゴいっぱいの虫を捕まえた思い出の公園
そのたびりんたは
「よーし地球で一番大きい虫かごに戻すぞー」といって
カゴのふたを開けていた^^
夏も終わりひとまず退散です

ありがとう
また来年
今から帰り支度に全力投球します^^;
帰ってからも小倉ネタしばらくおつきあいくださいね〜
へばってなければ
明日も更新
更新してなければ、、、、(笑
どうぞ一押しお願いします〜


いつもいつもありがとうございます!!



この夏もがっつりお世話になった長屋での暮らしですが
最初は何回きれいにしても次来たらまたゴキの気配が満載と言う感じで><
台所が信用できひんし使う気にもなんかった、、、
しかしそれでは不経済極まりないのでワタシなりに対策を必死こいて考えてみる
隙間だらけやし外からももちろん侵入し放題やねんけど
どうも根本的な要因は排水から、というような気がした
下水と直でつながってるような、、、そんな雰囲気やねん(臭いが上がってくるから)

そこで、まずは排水管とシンク収納の隙間を写真左下のようにパテで埋めて
同じようにお風呂の排水口もパテで埋めたん(元々お風呂はガスを頼んでないので使えない)
ほして退去するときはシンクの排水口も栓が押し上がらんようにテープではりつけるという徹底ぶり
ほしやたら今回かなりすっきり気配が消えてたような気がするねん〜
何より臭いが激減したからね
で
今回からすっかり台所が様変わりしました

あふれる生活感
カセットコンロに電磁調理器の二刀流
シンク下収納は使ってませんけどね
冷蔵庫も完備(笑

その他モロモロも

これでやっと自炊できるようになりました〜♪
かなり節約となるはず


一昨日パパが来た際のみんな一緒のランチもはりきって手作り

そして最初の一枚
これは100均で小さめのお弁当箱を買ってきて
じーちゃんとばーちゃんにお弁当を作ってあげたん

おかーはんはなしか?とびっくりしてはったけど空の弁当箱を持って来てくれるとき
「じーちゃんにはおかずが多すぎて食べきらんかったけどうまかった」とぽそり
長屋と本家の距離感
非常〜に塩梅よろしおす^^
ワテも将来は息子家族と同居するんやなくて
「近くに移住する」が正解ちゃうん!?と思えてきた
(娘家族とやったら同居もアリやけど)
常々安易に根拠も無く「お前らの世話にはならん!」とか「ホームに入る」とはいいたくない
そうありたいけどそうはできずに
いつかお世話になるのかも、迷惑かけるのかもしれんねから
ほやったらもしそうなったときちょっとでも相手の負担を軽減できるような
準備をできるだけ、、、
何かあったってこんな遠くまで通うのは大変やで〜^^;
様子が空気で伝わる範囲にいてて欲しいわ
ほんでな元気なうちは孫をしょっちゅう預かってほしい(笑
終の住処は別に故郷でなくてよい
息子家族の側が一番ええな
そんな風に思ってしまうとしても
それは自然の成り行きのような気がする
今からこんなん言うてたら嫁のきてがないな^^;
いやでもやっぱり結婚て二人だけの問題ちゃうでな〜
あー
夏休み終わるな
ワタシの夏休みが(笑
めいっぱい満喫したなー
毎度のことやけど^^
あー
冬休みが待ち遠しい(笑
そろそろ帰り支度もしやんとね〜
明日のフェリーで帰ります^^
どうぞ一押しお願いします〜


いつもいつもありがとうございます!!
お返事ぜんぜんできてへんな〜〜>< すんません!
やる気は満々なんで〜
いつもいつもありがたく読ませて頂いてます^^

じさま、
それはなんぼなんでも盛りすぎではないやろか、、、(見えてへんけど上布団3枚)
方向性がちょっと間違ってるような気がするんやけど

小さいじさまがさらに小さくみえるくらい埋まってました(笑
それくらい寒いらしい
布団の中はぽかぽかでも顔は北極と言うてはります
凛太はじーちゃん家に泊まるというので置いてきたのですが
朝「布団にひき殺されるとこやったー」と帰ってきた
同じやったらしい(笑
「あんな、分厚い毛布があるやろ?そしたら次は掛け布団に掛け布団に掛け布団に、、、、」
そして愛しの長屋では
オットがいることに違和感満載なのでありました

彼も「ここがアンタの家なんやな」とブログでしかみたことのない世界に興味津々
広いね〜とか「ほんまやトイレのタイルピンクや」とかいうて盛り上がってはりましたわ
やっぱ冬なだけあってきれいやったしヤツとも出会わんで済んだ
コンバットも効いてるかもしれん
ほっと一安心
こちら長屋在住のドミノちゃん

その他も夏のまま

やっぱなんか落ちつく〜
このインテリアに六畳一間のリビングって居心地よすぎる
5人家族にちょうどの黄金比率なのかも
こたつがあったらもう帰る気なくなると思うわ
遅めの朝ご飯はいつもの資さんうどんにて

こどもたちも元気でーす

明日から天気崩れるみたいね
明日から旅がはじまるというのに〜〜〜
昨日もお出かけなしでしたが
今日もなし、買いもんくらい
おかあはんに電気のかさの掃除や灯油とか大物の買い物頼まれてるし
仕事も早退してきはるし
ゆっくり話とかしたいやろうということで無しにした
「なしか二日で休暇終わりか」の問いに
「えーあーうー、、ちょっと遠回りして帰るし、、、」と小さくもごもごなワタシたち(笑
休暇の全容は言えてません
その分も含めて親孝行しときますわ〜^^;
その一ポチが何かを救う→


少々渋滞はしましたが

1時間くらい余裕をもって南港に到着できたので
ちょっと寄り道

これでわかる人は通ですね(笑
初IKEAにて二段ベット用のシーツ類をゲット
無事に小倉へ到着しました〜♪
一番に長屋をのぞいて
一番にすることはもちろんこちら(笑

じさまガーデンニングも健在

というかバージョンアップして充実してるやん

キョンシー、、、
そしてエアーじさま も健在

やっぱりヤクルト(もどき)ですな^^
今日は何しようかな〜
その一ポチが何かを救う→


九州滞在もあっという間に日が過ぎて
いよいよ今夜フェリーで帰ります
明日滋賀に着いてあさってからは学校
なもんでここへきてこんな状態でした^^;

課題が〜
そして今ぼちぼち荷造り中です
こんなのどうしよっかな〜

たぶん大半置いて帰ります
この鏡使わないで転がってたからお義母さんにもらいました
けっこうずっしりしていい感じですわ(40年もの)

今は仮のキャンプ用のに置いてるんで
次くるときはこの台でも作ってこようかな

昭和にタイムスリップしたかのような長屋暮らしでしたが
インフラだけは申し分なかったようで(笑
特にこのネット環境

ウチでは使えなかったのにこちらではサクサクとノンストレスで絶好調
やっぱ都会なんやな〜
イーモバイルええよ〜

小倉写真はまた家に帰ってからゆっくり整理してアップさせてもらおうと思います!
その前に寝込まんかったらよいんやけどね^^;
いつもありがとうございます
お返事できませんが足跡代わりにお願いします→

[パパ通信ラスト]
出張どやったー?
おつかれさん
パパごめーん
じーつーはー
こないだお友達の〜いうて買ったブレスレットなんですけど〜
あんなにようけあった中から選んだ一点だけがindigoさんのじゃなかったっつう
大失態やらかしてたんよ〜><
ちょっとワタシもこのままじゃ帰れんけね〜
銀天街にあるお店にも行ってみたん
ほしたらあーた
まったちょうどええのがあってね〜(笑
というわけで
自分へのプレゼントが増えてしまった次第です
なはは
まいっか♪
銀天街「JADE」さんにて

このイカリ印のん

あ、冷蔵庫は買うてないし。
^^


せっかく涼しくなったと思ったら昨日は猛暑で
今日はじゃじゃ降りの雨です、、、遊びにいけないな〜
いつもありがとうございます。じーちゃんばーちゃん共に元気でばーちゃんなんて
ワタシが買ってくるもんもりもり食べれてますねん♪
たこやきに牛のたたきに巻き寿司にぼたもち、あんこもち、、、、
ただ毎日洗濯までしてもらってるのはどうかと思うけど^^;
やる隙を与えてもらえないので甘えてますわ
今日は長屋の日常風景です
まずは長屋インテリア(笑
その場しのぎやねんけどね

おされ家電のカタログをビリッと破って貼ってみたりしてん
ウチの雰囲気に合わんくて行き場のなかった雑貨とかをここぞとばかりに持ち込んだりしてます
ほんでお風呂だけでなく脱衣所の扉もすごい気に入ってます。ほんまええ感じ

(お風呂は一回も使うてません
パパもいないのに職場の大浴場に通ってます(笑
昨日の食堂も社員食堂ですねん)
でもこのトイレの色はないわ〜って思う。ピンク、ピンク、ぴんく

で、ふたカバーも買うたのにつけようとしたらフタないやん、みたいな(笑
今んとここんな感じ。
あとはいつものおまけコーナーを拡大してみる
だいぶ「お刺身病」いい感じで伝染してるようで(笑
本日のお刺身コーナー♪
&酒もないのに盛り上がれるこどもたち





長屋暮らしまだまだ継続中〜
あ、雨止んだ
コメントにお返しはできませんが
ぽちんと足跡いただけたらうれしいっす

パパ出張がんばってきてや〜
いってらっさーい

昨日もたくさんのコメントありがとうございました。
お店情報もありがとうございまーす
やっと大掃除もほぼ落ち着いて日常な感じです
今回長くても滞在は夏休みいっぱいなので部屋に手をかけたりは無理そうな感じ
一応DIYグッズは持ってきててんけど。
どっこも遊びにつれてってないしお出かけ中心になりそうです。
今日はお義姉さんが新しくなった勝山公園か勝山公園の近くの新しい公園かわからんのやけど(笑
つれてってくれるみたい
ずっと実家と買い物ばかりやったのでこどもらも大喜び
そんなこどもたちの実家での様子です

じーちゃんがまだ達者やった頃にこんな昔のおもちゃをたくさん作ってくれてました

部屋中散らかして遊ぶおもちゃもパパの子供の頃のんやったりします
超合金ロボコンとかもあるしレアなんちゃうやろか(笑



けどここには具合の悪いおじいちゃんのベットが(汗

ワタシらが泊まってた時はこのカメラ位置のとこやねん
真夏でも毎晩雨戸閉めて(用心深い)寝はんねけど
扇風機一丁
クーラーつけたら夜中じゅうおじいちゃんが咳こまはんねん
ワタシ達寝るだけで命がけ、
熱中症寸前でした(笑
ほれに来る前に聞いてた様子ではベット脇にポータブルトイレ置いてるって話やったのに
いったら消えてる
もしかして気を使って無理させてんのかな〜
そういう意味でも長屋の存在はありがたい
これからは気軽にちょこちょこ様子見に行けるしじーちゃんもゆっくりできるはず
お義母さんに家賃ちゃんと払いたい言うてるねんけどあんまりいい顔しはらへん
自炊しようとしてもいい顔しはらへん
最近ちょっと健康状態が悪いらしくてご飯食べる気せんから
凛太が一緒に食べてくれたら入りそうな気がするっていわはる
なもんでごはんはずっと実家で食べてます
この更新も「なしかそれは、何しよるんち」言われながら実家でしてます(笑
にぎやかな空気というか気配が一番の親孝行みたいです
パパのお里やけど
小倉好きやわ〜
九州が好き
自分とこよりよっぽどじーちゃん家の方が都会やねんけど
かといって物価が高いわけでないしね
暮らしやすい〜
こっちきて日用品とかとりあえずニトリにも走ったけど
やっぱここにかなわへんわ〜のトライアル
毎日通ってます

食材からお布団や電化製品までなんもかんも置いてあるねん
安い〜♪♪
ドンキホーテよりこっちが好き
パックのお刺身もめさ旨〜
どこのお店のでも滋賀よりまずいとこ探せへん
しかもお風呂帰りに行ったから半額!
金目鯛にふくにトロとちゃぶ台盛りで堪能(長屋にて)
ご飯の後やったしこれは風呂上がりのデザートみたいなもんかな?(笑

あーやっぱり部屋にビール欲しいし冷蔵庫いるな〜(笑
時間があったら市場にも買い出し行きたいな
こっちは市場もいっぱいあるしね〜、滋賀はないねん!
ああ九州サイコー♪
大満足じゃ〜

コメントのお返しできないですが
よかったらぽちんと足跡お残しくださいませ

パパへ
出張おつかれさーん
みんな元気してるよ〜
昨日はエアコン我慢して二台目の扇風機買いました
やっと夜も涼しくなりはじめたので寝やすいよ
けど長屋で寝てたらなんか座敷童でも出てきそうです(笑
またいつかこちらにもきてください
当分帰りません
お元気で、、、
置いてきた分で上手にやりくりしてください(笑
P.S
そうそうウチらの携帯、メール使えるらしいよ
やり方覚えるから帰ったら教えるね〜