フジカハイペットの究極メンテナンスと寿命の目安













いつもありがとうございます^^

ストーブを所持していませんが、手順を想像して自分なら出きるかなぁ?って流石に水洗いのとこでギブアップしてしまうかもです。
pediさんの探求熱心なところが困ってる方に的確に確実に役に立つ救われる方がきっといますね!
そー!そー!pediさんの映画情報でハマってしまった キングスマンも続編始まってますね!
スターウォーズの新作も あーってなりました。
パパさんがゆっくりされる時リフレッシュの為に映画もいいかもです。( •̀ᴗ•́ )و
また、お2人の息抜き時間の記事も楽しみにしていますね。

我が家はストーブ欲しいと思いながらもファンヒーターのまんまです。
本当は老後の時間ができて家に在宅時間が増えると薪ストーブをつけようと思ってます。旦那の職場で薪は確保できるので。
今は仕事してるし、ゆっくりつけて楽しむ事が出来そうに無くて。
実家が薪で炊くお風呂だったから火の暖かさを知ってしまってて、ずっと木をくべてたいです。

知らんけど。
タンクの中に大粒の砂を入れてよ~く振ると錆びとか汚れが落ちるよ。
小さいネジやナットでも代用できます。
古いバイクのガソリンタンクの中の錆はそうやって落としてた。
錆びを落とした後はガソリンタンク専用の錆止めコーティング(塗料)を塗るんだけど、ガソリンに耐えられるんだから灯油タンクにも使えるんじゃないかと思います。



手入れをして長く物を使うって素晴らしいとつくづく思いました。
がしかし、やはり限界もありますよね。
次の暖房機、いいタイミングでいい出会いがあるといいですね!!!
このストーブはなんとも言えない愛着と歴史と思い出がありますからねー
もともとメンテ次第で長く使えるっていうことも知ってたので
当たり前にメンテに励んでましたが
そう言われたら他のストーブでそこまでした記憶ないですわ(笑
薪ストーブは私も人生のどこかで叶えたいと思い続けてる夢ですー
いいよねー
寒い冬の夜を幸せに過ごせそう
色々出てくるみたいで
タールな感じはなかったけど
塗料の剥がれが一番多いかな
サビ取り剤とかサビ止めとかは色々情報あったけど
砂入れてってのは初めて知った!
なるほどね〜
古いバイクのタンクとメンテは一緒でいいと思う
ブルーフレームですって?
たっかいやん〜?(笑
検討までも無くスルーしたよ(笑

なるほど~~~そういうことだったのかと感激する内容でした。
真似をして修理してみたいと思います。
多分同じ状況だと思われますねー
参考になれば幸いですが、、
手強いですよー(笑
まずは水洗いからやってみた方が
簡単でいいかもしれません
洗った後サビが出ないようにしっかり乾燥してくださいね
タンクがすでに錆びてるようなら
何度つまりを解消してもすぐに剥がれたサビで詰まります
そうなるともうお手上げです
愛着持って使われてるストーブが少しでも長持ちしますように
検討を祈ります!