ブログトップ | ログイン

peddyのくまちゃん カメラを持って。

写真で綴る滋賀での暮らし、子育て。古いモノと民芸品と手織りじゅうたんが好き。


by peddybear

奈良の木を巡る旅(3)

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ&


奈良県農林部「奈良の木ブランド課」が企画・主催しているツアーに参加してきました
↓↓
奈良の木のこと-naranokinokoto-




次にご紹介するのは
銘木とは打って変わって
集成材の加工をメインにされてる工場です

株式会社丸商店


エントランスのこの大胆な集成材使いが素敵
奈良の木を巡る旅(3)_c0163369_15560882.jpg

銘木には銘木の良さがありますが
集成材にもやはり良さがあります
(実は我が家の構造材は集成材)

強度や均一化された品質などデータだけで見たら
自然木を上回るほどと言えるかも
しかも安定供給が可能です
あとはやはりコスト
わざわざ輸送費をかけてでもチリ産の木をベトナムに運んで加工し
輸入しているものの方が日本の木で作るより安くつくという事実

国産材を使う難しさがこういった現実からも計れますよね
こちらの工場では主にそういった外国産の集成材に薄く削った奈良の木を貼って
お化粧仕上げした柱などを製造販売されています


こちらがいいとこ取りの自然木にしか見えない集成材


奈良の木を巡る旅(3)_c0163369_15561409.jpg

品質を守るためまだまだ人の手を必要とする仕事です




奈良の木を巡る旅(3)_c0163369_15562499.jpg
この会社では集成材の他にも吉野材を使った素敵な商品が作られています

こんな折箱だったり
奈良の木を巡る旅(3)_c0163369_15563299.jpg



こちらは同行したライターさんに教えてもらったのですが
ふるさと納税の返礼品にもこんなのがあるよ、と

実はわたし前からやってみたいな〜と思いつつ
ふるさと納税を利用したことないんですよね、できるかな?


商品以外のものでも個人で一つから注文できるそうです
例えばこちらのサンプルはお料理教室の先生からの注文で作った折箱だそう
奈良の木を巡る旅(3)_c0163369_15562865.jpg
思いのままのものが
一つから注文できるって個人の利用者には大変魅力です
HPからどうぞ!




続いて見学させてもらったのは
集成材と自然木を扱う会社

株式会社櫻井


こちらでは自然木の風合いを損ねないまま
集成材に近い品質に実現できるという
減圧乾燥のシステムを導入されていました
こう見えて国内でもなかなか無いすごい機械だそうです
奈良の木を巡る旅(3)_c0163369_15563613.jpg
この乾燥機を使うと吉野材の魅力であるツヤ、香りは残したまま
木材に割れが起きないらしい、


奈良の木を巡る旅(3)_c0163369_15565130.jpg

奈良の木を巡る旅(3)_c0163369_15564543.jpg


奈良の木を巡る旅(3)_c0163369_15565616.jpg





新社屋ではその技術の集大成ともいうべき施工がなされていました

なんと自社の集成材と自然木を組み合わせた梁


奈良の木を巡る旅(3)_c0163369_15570096.jpg
これぞ両者の品質が同じレベルで安定してる証となるそうですが
強度を損なう原因にもなる隙間が1mmもできてないそうです




こちらはご自慢の柱
奈良の木を巡る旅(3)_c0163369_15570334.jpg
背割りなしの自然木を丸い柱で使うのは至難の技だとおっしゃってました
奇跡の一本らしいです






奈良の木に携わる人たちは
皆さんご自分の仕事に誇りと自信を持っておられる人たちで
熱意がビシビシと伝わってきました





ぜひぜひSNSの方でもフォローして奈良の木を応援してくださいね!
日本の山林活動をもっと盛り上げていきましょー
↓↓↓
【奈良の木のこと】
FB


Instagram



次回は奈良の木を贅沢使いした大きな作品のご紹介させてもらいます



にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ&
↑↑

ランキングに参加してますのでこちらポチポチっと2押し応援いただければ幸いです
いつもありがとうございます^^








Commented by at 2017-12-24 07:03 x
じつは集成材の断面の模様がけっこう好きです。
いろいろな木の色の違いが面白い。
方向を考えて組み合わせれば反りも防げるのではないかと思います。

最後の丸い柱は凄い。
使うとしたら値段も凄そう・・・
Commented by バムケロ at 2017-12-24 21:48 x
一個まえの記事の、部屋の中にドーンと大木があるの、すごいですね。枝もあるし。家の中にシンボルツリー、もうすこし家が大きければ欲しかったかも(^^)
集成も天然木も、それぞれのプロが気合をいれて扱ってらっしゃるんですね。家を建てるときに、なんの木の種類がいいかなー、って選ぶことはあっても、生産地とか生産者のみなさまのことにこれまではそこまで考えが及ばなかったので、ペディさんの記事読んで、とっても新鮮&応援したい気持ちになりましたよ。

Commented by pediko at 2017-12-25 17:44
> 俊さん
確かに〜断面はおしゃれやね!
うちの柱みると側面のギザギザのつなぎ目があって
そこはこのお化粧で無垢仕上げにしてもらった方が良かったかもです
でもおっしゃる通り集成材はどの部分を取っても均一な強度に調整できるから
反りとかほとんど起こらん優れものなんよね
含水率っていうマニアックな部分も同じく優秀

丸い柱、こんなのはなかなか欲しいと思ってもその時に
出てくるかどうか、、っていう
お金があったとしても難しそうな、出会いもんやねー

Commented by pediko at 2017-12-25 17:48
> バムケロさん
そうなの、パンフレット見ただけでもかなりすごいインパクトで
子供とかのびのび育ちそうやな〜って
こういうのこそ本当の知育な気がする
パワースポットが家の中にあるようなもんやし(笑
大人にとってもいい効果がありそう
子供が木登りして二階に行けるような使い方をしてるお施主さんもおられるそう
遊び心がイケてるー

本当に今回こんな機会がなければそこまで気にもしてなかったようなことばかりで
私自身色々と考えさせられました
同じように共感してもらえたことがすごく嬉しいです!
by pediko | 2017-12-23 12:22 | Comments(4)